野球教室ブログ
キャッチボールがいい加減な選手に良い選手はいない⚾︎
こんにちは。ベースボールアカデミーのヘッドコーチ白崎浩之です。
今回はキャッチボールの大切さについてにお話ししていきます。
野球には欠かせないキャッチボールですが、子どもたちの指導に関わっているとただ肩を温めるための準備運動になってしまっているように感じます。
本来、キャッチボールとは、言葉の通りキャッチする事でありスロー、投げるだけではありません。
正しく投げることはもちろんですが、それ以上に、相手が捕球・キャッチしやすいように投げる事が大切です。
つまり、自分だけが気持よく投げるものではなく、キャッチする相手のことを考えて行う行為です。
相手が捕球しやすいように、次のプレーをしやすいように考えてまで行うことが大切です。
キャッチボールをいい加減にする選手にいい選手はいない❗️❗️
ベースボールアカデミーでは基礎から丁寧に指導を行なっていきます。
プロ野球選手とが一緒にプレーしながら直接指導が受けられます‼️
よいデモンストレーションがよい運動の学習に繋がります!!
ワンベースボールアカデミー
【ONE BASEBALL ACADEMY】
– 夢が人生をつくる –
【総合練習クラス】
⭐️小学生クラス
・毎週木曜日
・18:30-20:00
⭐️中学生クラス(硬式)
・毎週月曜日クラス
・毎週金曜日クラス
・18:30-20:00
【バッティング集中クラス】
⭐️小学生クラス
・毎週火曜日
・18:30-19:30
体験参加は随時募集しております⚾︎